| 
				||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
				||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
					 第37回『町田ぼたん園』 2006/4月号  | 
				||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
				||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
					 例年より早く咲いた桜をいとおしむうち、春の日差しも日一日とうららかになり、七国沿いの斜面に広がる『町田ぼたん園』では、赤・ピンク・白・黄色etc…絢爛豪華に咲き誇る大輪の花たちが人々の心を釘付けにする季節を迎えています。16000uの敷地に160種400株の牡丹が咲き乱れる様子はまさに圧巻、『ハイヌーン』『ゴーギャン』『胡蝶の舞』などめずらしい品種も多数、新緑に映える趣たっぷりの散策路には『採れたて野菜』の販売所もあり、おみやげを抱えて帰路に着くこもできます。『立てば芍薬、座れば牡丹…』期間限定で楽しめる艶やかな風景を心ゆくまで味わいましょう。 町田市野津田町227−1 入園料 大人500円 中高生200円  | 
				||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
				ボタン
					 中国の名花。唐代の初めの栽培は少なく、山東省では幹を燃料用の薪に使っていた。芍薬と異なり茎は木化する。日本には平安時代に渡来。  | 
				|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
				||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||